美容室に行く頻度は穂とそれぞれで違います。
1ヶ月に1度行かれる方もいれば、
2か月、3ヶ月に1度。
もしかしたら半年に1度、1年に1度という方もいるのではないでしょうか?
それも色々な理由で行けないという場合もあります。
例えば、お仕事が忙しかったりと優先順位の違いで、
美容院を後回しにしてしまう!!
全てにおいて言える事は・・・
如何にスタイルが崩れないか?
これが重要です!!
折角髪の毛を切っても、1週間で崩れてしまった・・・
1ヶ月も持たない・・・
酷い所は3日・・・
そんなお声も聞こえてきます!!
leaLEAでは如何にスタイルが崩れないか?
それを考えてカットをします!!!
4か月半ぶりのご来店。
「忙しすぎて・・・
やっと来れた!!」
「でも、全然気にならなかった!!」
そう言って頂けました!!!
パーマも当たっているのですが、広がる事もなく、ダメージも気にならないという事です!!
もちろん、本来はメンテナンスにヘッドスパやヘアエステをする方が、
より綺麗な状態をキープできます!
しかし、しっかりカットをする事で、形の崩れるスピードは変わります!!
人それぞれで頭の形が異なるのでカットも変わる!
基本的にカットは骨格を考えながら切ります!
そこに髪質や、生え癖、髪の毛の状態で変わってきます!!
カットが崩れやすい最も多い原因は何でしょうか?
それは・・・
量を減らし過ぎ!
梳き過ぎているスタイルは形も崩れやすいです!
動きが出過ぎます!
髪の毛の量を減らし過ぎる事で空間が出来過ぎます!!
そうなる事で動きが出過ぎ、摩擦がおき、ダメージになります!
動きが出過ぎた事で広がり、収まりが悪くまとまらない状態に。
梳かれ過ぎている方は多いです!
これは美容師側に問題があります!
時短の為に梳き鋏を乱用する!!
決して梳き鋏が悪い訳ではありません!
要らない所にも使っているという事です。
もっともスタイルがキープできない失敗例です。
同じ長さでも切り方で見え方は変わる
ウィッグで少し見ていきましょう!
ボブです。
左右で切り方を変えています!
何が違うかわかりますか?
レイヤーが入っているか、入っていないかです!
左側はレイヤーを入れ、軽さを出しています!
右側はレイヤーを入れない。ワンレン。
見え方はどう見えますか?
左側の方が丸く、右側の方が四角く見えます!
これはどう見せたいか?
頭の形がどうかでもかわります!
うしろから見てみてもそれは変わりません。
後ろは左右逆になります!
ワンレンの方は重すぎます!
サイドを見ても違いは分かります!
軽さを出したいボブの場合はワンレンでは重たく見えすぎます!
- 跳ねるから!
- 広がるから!
だからレイヤー入れたくない!
こんな事をよく聞きますが、どこにレイヤーを入れるかで変わります!
レイヤーを入れると広がるとお考えの場合は、一概にそうなるわけではないので心配しなくて大丈夫です!
ではここで量を減らし過ぎる梳き方をするとどうなるのか?
必要な所だけに鋏を使うとどうなるか?
左は必要な所にハサミを!
右は梳き過ぎた場合!

右側は梳き鋏を入れても入れなくてもほとんどボリューム感は変わりません!
滅茶苦茶梳いてる状態です!!!
左側は必要な所のみカット!
よりコンパクトになりました!!!!
後ろから見ても同じです!!

左側の左は毛先がバラつきが出てしまっています!
ではサイドはどうでしょうか?
サイドから見ればよりわかります!
必要な所だけのカットではまとまりも良く、重みも取れています!
しかし、梳き過ぎの場合は毛先のまとまりがなく、動きが出てしまっています!!

要らない所の厚みが取れ収まります!

カットが終わった時点でもう跳ねてしまっています。
梳き過ぎた事によって、空間が出来過ぎ、よって動きが出ます!!
次は、梳き過ぎた右側に、左と同じようにレイヤーを入れてみます!!
梳き過ぎた状態でレイヤーを入れると骨格の影響をもろに受けます!
右からラインを切り、量感調整(梳き過ぎ)レイヤーを入れる!
カットが終わった時点で収まり方や、まとまり方がここまで変わります!!
ウィッグは頭の形が綺麗です。
それでも、収まらなくなります。
そう考えると、人頭ではどうなるのか?
人の頭はウィッグと違って十人十色です。
頭の形や髪質によっては、より収まらない状態になりやすいです!!
扱いにくく、収まらない。
よって崩れやすいスタイルになります!!
髪の毛に与える影響を考えると、どれだけ梳き過ぎが怖い事なのか?
少しは分かっていただけたのではないでしょうか?
梳き過ぎた事によって悩みが減りません。
量が多いので梳いてください!
このオーダーは辞めましょう!!
乾燥しているだけの事が多いです!
量を減らすのを止めて、美容室でヘアエステ(トリートメント)でケアしましょう!
そんなにすぐに量は増えません!
梳き過ぎはスタイルが崩れやすくなります!!
梳き過ぎた為に動き過ぎる・・・癖でも何でもない事も!
実は梳き過ぎているだけ!
それが実際・・・多いです。
それがスタイルの持ちを悪くしています!
leaLEAでは崩れにくいカットを提供しています!
まだまだだなあと思う事も多いですが、
leaLEAでは崩れにくいスタイル作りを心掛けています!
その為にも、
満足することなく学び続けています!
新しい気づきや復習。
勉強を辞めない!立ち止まらない!
喜んで頂けるお客様が居る限り!!
もっともっと期待に応えたいと思う!
今回も、大変喜んで頂けました☆
普段のライフスタイル、骨格、髪質も考えカットします。
巻くことでどうなるのか?
どう見せたいかで、レイヤーの入れる場所、入れる高さなども変わります!
一番は普段扱いやすく!!
これを心掛けています!!
ほんのちょっとの事が崩れやすいカットになります!!
ほんの少しの事が崩れにくいカットになります!!
崩れやすいカットに悩んでいる方は、一度自分の髪の毛の状態を把握する事をお勧めします!!
ちょっとした気づき、違いで悩みが解決できるかもしれませんよ☆
お悩みの方は、一度ご相談ください☆