身体を守る・鍛える・整える。
機能性果実「さんざし」ポリフェノール。
身体を「守る」
- 抗酸化
- コレステロール抑制
- 体脂肪貯蓄抑制
身体を「鍛える」
- 脂肪燃焼
- 持久力アップ
- 血管の大掃除
身体を「整える」
- 花粉症症状の抑制
- 二日酔い防止
- お腹スッキリ
さんざしとは、もともとは中国で漢方として使われていた果実で、ヨーロッパではハーブの一種として習慣的に使われています。
胃腸の調子を整えたり、「血液」「血管」に良いと言われています。
注目成分はポリフェノール、ビタミン、ミネラル、食物繊維、アミノ酸で、中でも
ポリフェノール含有量は赤ワインのなんと約5倍!
yakujyo「極濃さんざし」は、さんざし果汁28%のドリンクです。
効果の源はポリフェノールにあり!
ポリフェノールとは
ポリフェノールは、ほとんどの植物に存在する苦味や色素の成分で、自然界に5,000種類以上あると言われています。
ポリフェノールは抗酸化作用が強く、活性酸素などの有害物質を無害な物質に変える作用があり、動脈硬化など生活習慣病の予防に役立ちます。
ポリフェノールは抗酸化作用のあるビタミンCやビタミンEと同様に強い抗酸化作用があります。
また、ポリフェノールの種類により、独自の機能があります。
水に溶けやすい性質があるので、比較的短時間で作用しますが、長期間効果は持続しないので、毎日こまめに摂取します
ポリフェノールの効果
アントシアニン
視力回復
網膜に存在するロドプシンというタンパク質はアントシアニンによって再合成が促され、目の機能の改善が期待できます。
カテキン
- 抗酸化作用
- 抗ウイルス作用
- 抗ガン作用
- コレステロールを下げる作用
- 血糖の上昇を抑える作用
- 殺菌作用・抗菌作用
- 虫歯・口臭予防
- 肥満予防
カカオポリフェノール
血圧低下
カカオポリフェノールを含むチョコレートには血管を広げる作用があります。
血管に炎症があると血管が狭くなり血液の流れが悪くなりますが、カカオポリフェノールを摂取することで血管の炎症が軽くなり、血管が広くなるためです。
動脈硬化予防
カカオポリフェノールにLDLコレステロールの酸化を抑える働きがあります。
さらに血管のしなやかさが増します。
ポリフェノール量の増加に伴い、HDLコレステロールも増加するため、動脈硬化の予防に働きます。
美肌効果
しみやそばかすなどの原因は紫外線による活性酸素です。
カカオポリフェノールには抗酸化作用があるので、活性酸素を除去し、肌のダメージを保護します。
アレルギーの改善
カカオポリフェノールにはアレルゲンに対して抗体がつくられるのを防ぎ、肥満細胞からヒスタミンが放出されるのを防ぎ、アレルギーの発症を防ぎます。
また好酸球の働きを抑えるなど、アレルギー症状を防ぐためにいろいろ働きます。
ルチン
毛細血管強化作用
そばなどに含まれるルチンには毛細血管を強くする働きがあり、血流も良くなります。
脳卒中の予防などに役立ちます。
クルクミン
クルクミンは、カレー粉の主成分であるターメリック (ウコン) に含まれる黄色の色素で、スパイスや、食品添加物 (着色料) として利用されています。
「抗酸化作用がある」「肝臓に良い」「発がんを抑制する」などと俗に言われていますが、人において信頼できる十分な情報が見当たりません。今後の研究が期待されます。
イソフラボン
更年期症状の緩和
大豆イソフラボンは女性ホルモンに似た働きをする成分です。
40~50代に入ると、女性ホルモンの分泌が低下し、耳鳴りやほてり、めまいなどの症状が現れますが、大豆イソフラボンを摂取することで、更年期症状が緩和されます。
フェルラ酸
美容作用
フェルラ酸の構造がアミノ酸の一種であるチロシンに似ています。
メラニンの生成抑制はチロシンとの拮抗作用なので、フェルラ酸も同様に考えられます。メラニンを抑制できることでシミやシワ予防ができ、美白が期待できます。
コーヒーポリフェノール(クロロゲン酸)
脂肪の消費
コーヒーポリフェノール(クロロゲン酸)を摂取することで脂肪の消費量がアップすることで、内臓脂肪が低減します。
ポリフェノールが多く含まれる食品

代表的なポリフェノールが多く含まれる食品は以下の通りです。
ポリフェノールが多く含まれる食品
- アントシアニン…赤ワイン、ブルーベリー、なす、カシス、ブドウ
- カテキン…緑茶、紅茶
- カカオポリフェノール…ココア、チョコレート
- ルチン…そば、かんきつ類、玉ねぎ
- フェルラ酸…玄米
- イソフラボン…豆類
- クルクミン…ターメリック
- ショウガオール…生姜
- コーヒーポリフェノール…コーヒー
主な食品の100gあたりのポリフェノール含有量は下記のとおりです。

食品 | 食品100gあたりの ポリフェノール含有量(㎎) |
---|---|
赤ワイン | 230 |
コーヒー | 200 |
緑茶 | 115 |
紅茶 | 96 |
トマト・野菜ジュース | 69 |
ココア | 62 |
ごぼう | 49 |
ほうれん草 | 42 |
ウーロン茶 | 39 |
豆乳 | 36 |
ブロッコリー | 35 |
フルーツジュース | 34 |
大豆 | 15 |
ブドウ | 12 |
麦茶 | 9 |
yakujyo「極濃さんざしドリンク」は身体に良い?
3つの効果が作用しあい、身体を整えます
ポリフェノール
抗酸化作用、免疫力アップ。
- カテキン
- アントシアニン
- タンニン
天然クエン酸
クエン酸、サイクル。
声明に必要なエネルギーの大部分をこのサイクルから獲得しています。
必須ミネラル
必須ミネラル吸収、有害ミネラル抑制。
通常の食生活では体内に吸収されにくいカルシウム・鉄・マグネシウムなどのをミネラルの吸収を助けます!
yakujo「極濃さんざし」はこんな時におすすめ!
yakujo「極濃さんざし」おすすめレシピ!
価格
原液720ml
税込3,780円
割る比率は5〜9倍なので、最大7L分!